恒例になった2日の大峰山に今年も行ってきた.
5時起床.5時30分に自宅を出発.
出発したのは7時過ぎでした.途中の道はほとんど雪はないですが,駐車場近くは凍ってます.
今年も暖冬で雪が少ないのですが,冬タイヤは必須ですね.
えらく早く着いてしまい,行者さん達の顔を見る前に出発です.
清浄大橋を渡って女人結界の門をくぐります.時間は7時9分.

雪が多いと大変ですが,今年は昨年以上に雪が少ないようです.

奥駆道に近づいた辺り.朝日がまぶしい.

洞辻茶屋付近もこの通り

2年前は建物がほとんど埋まってて,ラッセルが必要でしたけど,今日はほぼ普通の登山道です.
奥駆道を淡々と歩く.

晴れですが風が強い.気温はマイナス10℃前後.歩いていると寒くはない.
ちょうど2時間で頂上,大峯山寺へ.

まだ誰もいませんでした.
休憩してカップスープを.

例年は行者さんが護摩を焚くのを見せてもらうのですが,今日は早く帰って奥さんと初詣です.
さっさと下山.行動時間は4時間ちょっとでした.雪が少ないとそれほど大変じゃない.
アイゼンはチェーンアイゼンで十分.

今回のようなコンディションだと,普通のアイゼンよりも歩きやすく,楽ですね.

下山後,下市の温泉に入って帰宅.
夕方から奥さんと一緒に橿原神宮へ

めちゃ混んでいた.駐車場にたどり着くまでが大変.こっちの方が疲れた.
スポンサーサイト
- 2017年01月02日 19:25 |
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0